悩んでいる先生 教師力 人間力
2024年02月03日

子どもの指導で悩める先生、 熟練カリスマ教師のワザとあり方を身につけませんか

教育現場で頑張っている先生職のみなさん 
こんにちは、
教育のあり方やいじめや不登校や自殺のことが社会問題になっています。熟練カリスマ教師の教育力人間力を身につけませんか。

その根本解決として、先生自身と子どもたちが志を立てることが必要だと感じているので、
毎月「先生のための志共育入門講座」を開催して、
子ども達に志を立てる授業が出来る教師を増やそうとしています。

ところが、先生方は子どもや保護者の対応など、目の前の問題解決に追われていて、
志共育までやる余裕がない状態が見受けられます。
そこで、先生方を対象に、現場での対応力、教師力、人間力を高め、
自信をもって教育できるようになる研究会(サークル)をつくることにしました。

教師力&人間力を伸ばし、教師として楽しく活動できる研究会
「熟練カリスマ教師の教育力人間力を身につける研究サークル」

対象 ・子どもや保護者の対応に悩んでいる小中学校の先生

   ・教師力、人間力を高め、自信と生き甲斐をもって教師人生を送りたい先生

主催者の紹介 新田義治(ニッタ ヨシハル)岡山県出身 三重大学大学院学校教育修士課程修了 元三重県で小学校の教師21年間。
現在は
16000人以上の相談に乗っている心理カウンセラー 志共育公認講師  オントロジカルコーチ

教師時代の実績

・荒れたクラスを建て直すのが得意なカリスマ教師として活躍。
1年生から6年生まで全学年を担任。当時は珍しく20代の時に小学1年生を担任している。
1年生3クラス126人全員を、夏休みまでに浮けるように指導。
・担任した1年生が、子どもたちだけで「ひな祭りパーティ」を企画して、音楽の先生と校長先生を招待して開催。(私は当日まで私は知らなかった)
・全校集会では、何年生を担任しても、子ども達だけで整列して座って待っていることができるように指導。
・どんなに騒がしくても、合図でさっと静かになるクラス。
・掃除も係の仕事も、もちろん勉強もやる気で取り組むクラスになるように指導するのが得意。
20代から他の学校の構内研修講師、教育研究会の助言者、全国的な研究団体の三重県の代表などを歴任。
PTAや教師対象の研修や講演は三重県内にとどまらず、滋賀県や東京都、福島県にも招かれた。
・全校集会で私が登壇すると私の時だけ子どもたちから拍手があった。
・組合の青年部長として教師力を高める講習会を複数開催
・全国組織の教育研究団体の全国委員をしていた。
・多い時には12個の「○○長」の役職があった。
6年生を担任するたびに、卒業式を改新した。
4つの学校でお世話になったが、すべての学校で「縦割りの運動会」を残した。
・教師の頃から保護者の有志が15年以上私の誕生会を開いてくださり、教師を辞めて上京してからも5年以上続いた。(私の方から辞退した)
・教師を辞めてからも、47全都道府県で講演実績がある。 
・著書 『いじめ・胎教・母』『いじめられなくなる本』『学級を高める遊びの指導』『成功本はムチャを言う⁉』など9冊  共著に『係活動』『集団遊び』などがある。

現在の活動

心理カウンセラー、目標達成コーチとして、経営者、教師、悩んでいる人などの相談に16000件以上のっている。
志教育プロジェクトの「志共育公認講師」として『先生のための志共育入門講座』を開催している。

潜在意識の心の傷・トラウマを消し内面を変え、可能性を最大限に引き出し、現実を変えるスペシャリスト。
志は『生まれてきて良かったと誰もが思う安心安全な地球にするために、抜苦与楽の活動を通してすべての人を幸せに導く』。

ベテラン教師の実力を身につけませんか
登録していただいたら、連絡を差し上げます。

熟練カリスマ教師の教育力人間力を身につける研究サークル
登録先

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eIRnMehvXz

 

学べるプログラム内容の例 (必要に応じて順番や内容が臨機応変に変わることがあります)

 セクション1: 現在起きている問題行動へのアプローチ
具体的なケーススタディや成功事例を交えながら、
問題行動に対するポジティブな指導法を提供します。

セクション2: 心理的サポートといじめ・不登校解決策
心理的サポートの必要性やいじめ、不登校の解決策について、
専門家としてのアドバイスや具体的なステップを紹介します。

セクション3: 自己成長と自己肯定感向上プログラム
本来の自分(真我)を知り、自信を高める。
なぜ教師になったのかの再確認。

セクション4: 子どもたちとの効果的なコミュニケーション
子どもたちとの関わり方や、相手の性格特性を理解し、
好かれる教師、信頼される教師になるためにどうすればよいか。

 セクション5: 保護者や協力者との連携強化
保護者会や参観授業の際のスムーズな対応や、
家庭訪問の仕方、保護者との協力強化に関するアドバイスを提供します。

セクション6:リーダーの育て方 班活動
セクション7:感情のコントロールの仕方。
セクション8:学級を高める遊びの指導のしかた。 
セクション9:天命 志について

質問に答える形で進行します。
日ごろの悩みを共に解決して、「学校に行くのが楽しい」「子ども達が可愛い」「教師の仕事は面白い」と実感できるようになりませんか?
毎日が楽しくなります。

志を立てる出張授業 (5年生)